効果・効能 | 避妊 生理痛軽減 生理周期安定 |
---|---|
カテゴリ | 低用量ピル |
使用のタイミング | 生理1日目から服用開始 毎日1錠の服用 |
商品到着目安 | 今購入すると、 6月28日~7月5日前後(予定) |
発送国 | シンガポール |
口コミ評価 | ![]() |
内容量 | 値引率 | 販売価格 | 取得ポイント | 購入 |
---|---|---|---|---|
1箱 |
10% OFF |
定価2,000円
1,800円(1箱あたり) |
54ポイント | カートに入れる |
3箱 |
46% OFF |
定価6,000円
3,240円(1箱あたり) |
97ポイント | カートに入れる |
6箱 |
52% OFF |
定価12,000円
5,760円(1箱あたり) |
172ポイント | カートに入れる |
内容量 | 値引率 | 販売価格 | 取得ポイント | 購入 |
---|---|---|---|---|
1箱 |
40% OFF |
定価2,000円
1,200円(1箱あたり) |
36ポイント | 在庫なし |
3箱 |
46% OFF |
定価6,000円
3,240円(1箱あたり) |
97ポイント | 在庫なし |
6箱 |
52% OFF |
定価12,000円
5,760円(1箱あたり) |
172ポイント | 在庫なし |
※トリキュラーED28錠は、発送が一時停止となっています。
トリキュラーは、ホルモンの量が3段階に分かれている低用量ピルです。
3種類の錠剤に含まれているホルモン量がそれぞれ異なり、徐々にホルモン量が増えていく仕組みになっています。
この仕組みによってホルモンバランスの変化が緩やかに起こるため、体への負担が少なく、不正出血などの副作用が起きにくいというメリットがあります。
日本国内では1999年から販売され、避妊や生理痛の軽減、生理周期の安定のために処方されています。
当サイトでは1シート21錠タイプと、飲み忘れ防止のプラセボ錠(偽薬)が入っているトリキュラーED28錠タイプを取り扱っています。
※トリキュラー21・トリキュラーED28は、全く同じ成分の低用量ピルです。
※こちらの商品は、製造時期や発送倉庫によって製造が「Schering」と印字されていたり、デザインが多少変わる場合があります。
Schering社はBayer社と経営統合しており、デザインが異なる以外の含有成分や品質は全て同じであるためご安心ください。
・トリキュラーは、約150年もの歴史があるドイツの製薬会社、バイエルが開発した低用量ピル(経口避妊薬)。
・主成分レボノルゲストレルとエチニルエストラジオールの効果により、排卵を抑制できる。
・毎日定期的に服用することで、100%に近い避妊効果がある。
・国内での処方は医療保険が適応されないため、購入価格は病院によって異なる。
・1シートに赤色・白色・黄色の3種類の丸形の錠剤が入っている。
・当サイトではレボノルゲストレル0.05mg/エチニルエストラジオール0.03mgの購入が可能。
・確実な避妊を行いたい人
・不正出血などの副作用を避けたい人
・生理痛やPMS(月経前症候群)に悩んでいる人
・ニキビを改善したい人
トリキュラーは主成分レボノルゲストレルとエチニルエストラジオールの作用によって、排卵抑制、精子の子宮侵入阻止、受精卵の着床阻害といった高い避妊効果があります。
また、子宮内膜を薄くする働きによって生理痛の軽減や経血量の減少、生理周期を安定化させるといった効果もあります。
さらに、生理前や生理時に起きる下腹部痛・腰痛・イライラ感・脱力感・憂うつといったPMS(月経前症候群)の症状緩和にも効果があると言われています。
その他にも男性ホルモンを抑える働きがあるため、男性ホルモンが原因となるニキビや多毛症の改善効果が期待できます。
トリキュラーは他の低用量ピルと比べて副作用が少ないと言われていますが、以下のような副作用が現れることがあります。
・頭痛
・吐き気
・嘔吐
・腹痛
・下痢
・倦怠感
・軽い不正出血
・乳房の痛み
なお、重篤な副作用としてまれに血栓症(※1)が起こる場合があります。
血栓症と思われる症状が出た場合は、すぐに服用を中止して医師に相談してください。
(※1)血栓症とは
血管内に血栓が形成され、循環系における血流が閉塞することです。四肢や肺、心臓、脳、網膜などに現れます。
下肢の急激な疼痛、腫脹、突然の息切れや胸痛、激しい頭痛、四肢の脱力、麻痺、構語障害、急性視力障害などの症状があります。
グー薬局では血栓症のリスクを軽減・予防できるサプリメント、南極クリルビタミンを取り扱っています。
南極クリルビタミンはトリキュラーをはじめ、低用量ピル・超低用量ピル・アフターピル(緊急避妊薬)を服用中の方に人気の商品です。
また、南極クリルビタミンには1日分のビタミン10種類が配合されているため、血栓症の予防効果だけでなく、生活習慣病の予防・改善にも役立ちます。
トリキュラーを服用中、吐き気を感じる場合は、服用するタイミングを就寝前にすることをお勧めします。
睡眠中であれば体は休息状態になるため、吐き気を抑えられます。
また、トリキュラーは頭痛薬や吐き気止めと併用が可能です。
頭痛や吐き気が気になる場合は、市販の頭痛薬や吐き気止めを服用することで、副作用の症状を和らげることができます。
トリキュラーによる副作用は、だいたい10日程度で軽減し、1ヵ月以内に治まることが多いです。
しかし、人によっては副作用の症状が2ヵ月~3ヵ月ほど続くこともあります。
もし3ヵ月たっても副作用の症状が良くならない場合は、1度医師に相談してください。
1日1錠を、毎日決まった時間に水またはぬるま湯で服用してください。
生理開始から24時間以内に1錠目を服用し、生理開始日を1シートの1日目として21錠を21日間連続で服用してください。
前日に飲み忘れた場合は、気付いたタイミングですぐに飲み忘れた分を服用し、当日分は通常通り服用してください。
2日以上飲み忘れた場合はすぐに前日分の1錠を服用し、当日分も通常通り服用したあと、翌日からまた1錠ずつ服用してください。
避妊を希望している間は、ピルの服用を継続してください。
21錠タイプの場合
21日間以下の通りに連続服用してください。
・1日目~6日目は、赤色の錠剤を服用してください。
・7日目~11日目は、白色の錠剤を服用してください。
・12日目~21日目は、黄色の錠剤を服用してください。
・22日目からは、7日間の休薬期間(薬を飲まない期間)を取ってください。
・29日目以降は、新しいシートの赤色の錠剤を1番から順番に継続服用してください。
28錠タイプの場合
28日間以下の通りに連続服用してください。
・1日目~6日目は、赤色の錠剤を服用してください。
・7日目~11日目は、白色の錠剤を服用してください。
・12日目~21日目は、黄色の錠剤を服用してください。
・22日目からは、飲み忘れ防止のための大きな白色のプラセボ錠(薬の成分が入っていない偽薬)を7日間服用してください。
・29日目以降は、新しいシートの赤色の錠剤を1番から順番に継続服用してください。
・毎日服用することで避妊効果を得られる薬のため、飲み忘れずに必ず毎日服用してください。
・飲む時間は一定にすることで飲み忘れを防げます。ご自身のライフスタイルに合わせて起床時や就寝前など、飲む時間を決めて服用することを推奨しています。
・飲み忘れが続くと避妊効果が得られなくなるので、服用を習慣づけてください。
・21錠タイプの場合、休薬期間空けの服用再開を忘れやすくなるので注意してください。
・トリキュラーに含まれる成分に過敏症の既往歴がある方
・乳がんの方、またはその疑いのある方
・子宮がんの方、またはその疑いのある方
・診断の確定していない異常性器出血のある方
・血栓性静脈炎のある方
・肺塞栓症のある方
・脳血管障害のある方
・冠動脈疾患のある方
・心臓弁膜症の方で肺高血圧症や心房細動のある方
・心臓弁膜症の方で過去に亜急性細菌性心内膜炎になったことがある方
・糖尿病の方で糖尿病性腎症のある方
・糖尿病の方で糖尿病性網膜症などのある方
・抗リン脂質抗体症候群のある方
・肝臓に重篤な障害のある方
・肝臓に腫瘍のある方
・腎臓に重篤な障害のある方
・脂質代謝に異常のある方
・高血圧の方
・妊娠中の方
・授乳中の方
・耳硬化症のある方
・血栓ができやすい体質の方
・35歳以上で1日15本以上喫煙する方
・骨の成長が終了していない可能性がある方
・妊娠中に黄疸持続性そう痒症、妊娠ヘルペスの既往歴がある方
・前兆(視界にチカチカした光が現れるなど)を伴う片頭痛のある方
・長期間安静状態(手術前4週以内、術後2週以内、産後4週以内)の方
トリキュラーと相性が悪く、併用できない薬には以下のものがあります。
・オムビタスピル水和物
・パリタプレピル水和物
・リトナピル配合剤
肝機能値が悪化する恐れがあるため、これらの薬との併用は避けてください。
肝炎は治療終了の約2週間後から、避妊薬の服用再開ができます
トリキュラーと併用するにあたって注意が必要な薬には、以下のものがあります。
・副腎皮質ホルモン
・三環系抗うつ剤
・セレギリン塩酸塩
これらの薬の代謝を抑える恐れがあります。
・テトラサイクリン系抗生物質
・ペニシリン系抗生物質
これらの薬は腸内細菌叢を変化させ、トリキュラーの腸肝循環による再吸収を抑える恐れがあります。
HIVプロテアーゼ阻害薬
・非ヌクレオシド系逆転写酵素阻害剤
エチニルエストラジオールのAUCが減少する恐れがあります。
・血糖降下剤
耐糖能を低下させ、血糖降下剤の効果を弱める恐れがあります。
・ラモトリギン
肝におけるラモトリギンのグルクロン酸抱合が促されます。
・セイヨウオトギリソウ(セント・ジョーンズ・ワート)含有食品
この食品は薬物代謝酵素を誘導し、本剤の代謝を促す恐れがあります。
・高温多湿の場所を避け、直射日光の当たらない涼しい所に保管してください。
・子供の手の届かない場所に保管してください。
・冷所保存の指示がある場合を除き、室温で保管してください。
結露により性質が変わったり、コーティングが溶けてしまうことがあります。
・容器の移し替えはせず、そのまま保管してください。
誤飲の原因や性質が変化してしまう可能性があります。
別の容器に移し替える必要がある場合は、飲む分だけを移し替えるようにしてください。
・使用期限の過ぎた商品は使用しないでください。
レボノルゲストレル(Levonorgestrel) 0.05mg
エチニルエストラジオール(Ethinylestradiol) 0.03mg
▼評価別に絞り込む▼
2021-03-08
Lenoさん
35歳
2021-02-05
花見さん
29歳
2021-01-11
悠希さん
29歳
2020-12-19
りわさん
30歳
2020-12-02
怜奈さん
29歳
2020-11-13
サラダさん
28歳
2020-11-04
祭りさん
30歳
2020-11-02
低用量ピル初心者ですさん
38歳
2020-10-27
teoさん
26歳
2020-10-17
レオンさん
36歳
2020-09-28
Hannaさん
30歳
2020-09-12
生理つらいさん
23歳
2020-09-02
みさぽよさん
23歳
2020-08-13
杏さん
33歳
2020-07-23
キャロット♪さん
34歳
2020-06-18
かやっちさん
29歳
2020-05-29
mikuさん
33歳
2020-05-15
ゆいにゃんさん
31歳
2020-04-23
マーベロンから切り替えましたさん
26歳
2020-03-12
Turuさん
34歳
2020-02-15
佐々木さん
28歳
2020-01-10
如月さん
28歳
2019-12-05
かおるさん
28歳
2019-11-10
みぃさん
26歳
2019-11-05
さくらさん
29歳
2019-11-05
美音さん
28歳
2019-06-11
マカロンさん
31歳
2019-03-20
ゆめさん
29歳
2019-02-25
純奈さん
27歳
2019-02-10
しな子さん
29歳
トリキュラー を使った感想を書いてみませんか?
トリキュラーで太ることはありません。
以前主流だった、中用量、高用量ピルでは「太る」という副作用があったため、「ピル=太る」というイメージが付いていますが、
トリキュラーは低用量ピルなので、「太る」という副作用はありません。
しかし、ホルモンバランスの関係で、トリキュラーを飲むことで食欲が増進したというケースがあります。
その結果、体重が増えたという人もいるようです。
体重の増加が気になる人は、以下を注意してください。
・食事内容を見直す
・運動を心がけ、なるべくカロリーを消費するようにする
・どうしても食欲が収まらない場合、別のピルも検討する
ピルの服用で妊娠しにくい体質になることはありません。
実際、服用を中止すると半年以内に通常通り月経が回復するというデータがあります。
また、低用量ピルには子宮内膜の増殖を抑える効果や、生理周期を整える働きがあるので、妊活にもいい影響を与えます。
飲み忘れた場合、どの時点で飲み忘れたのに気が付いたかで対応が変わります。
飲み忘れた場合の対処法を参照して下さい。
可能です。トリキュラーは赤い錠剤6錠、白い錠剤5錠、黄色い錠剤10錠で構成されていますが、黄色い錠剤の服用錠数を増減させる事で生理を早めたり遅らせたりする事ができます。詳しくは生理の日をずらす方法を参照して下さい。
トリキュラー 21錠
1,800円~
病院だとしばらく通って買い続けないと、まとめ買いできないので。